アトリエ」タグアーカイブ

10月生まれの有名人 ジャコモ・マンズーのチャート(ホロスコープ)

現代具象派を代表するイタリアの彫刻家、ジャコモ・マンズー Giacomo Manzù のチャート(ホロスコープ)になります。

1908年10月22日 9時00分 イタリア・Bergamo 9E43 45N41 ZONE01:00 で作成しています。

ジャコモ・マンズーはさまざまな職人のアトリエのもとで働いたあとミラノに居を構えローマやヴェネツィアで行われた美術の大会で賞を受賞、バチカンにあるサン・ピエトロ大聖堂の扉の彫刻を制作した事でも有名になりました。その後レーニン平和賞を受賞するなど実績を重ねベルリンやモスクワ、ニューヨークでも展覧会が開催されました

自分自身をあらわす1室ロードで芸術をあらわす金星は願望成就をあらわす11室に在住、芸術全般をあらわす3室ロードで幸運をあらわす木星とコンジャンクション、金星は11室ロードで地位や名誉をあらわす太陽と星座交換してお互いが強調されています。

ジャコモ・マンズーの息子であるピオ・マンズはフィアットでコンサルタントとして自動車のデザインを行ったそうです。

子供をあらわす5室水瓶座からみると3室ロードと専門的な職業をあらわす10室ロードの火星は3室にアスペクトバック、才能をあらわす5室ロードで表現力をあらわす水星は幸運をあらわす9室水瓶座に在住しています。

ジャコモ・マンズー ラーシ・チャート(ホロスコープ) Giacomo Manzù-d1
ジャコモ・マンズー ラーシ・チャート(ホロスコープ) Giacomo Manzù-d1

※このページの内容は、インド占星術の入門から次のステップとしての初級レベルとなります。
  インド占星術をはじめて学ぶという人は、先に入門の内容を理解することをおすすめいたします。

●「インド占星術の広場ダルシャナ 入門(ステップ1)の「カテゴリー別 投稿一覧」はこちらです。

●関連記事 「3月生まれの有名人 ガットスン・ボーグラムのチャート(ホロスコープ)  2021/03/25
     「5月生まれの有名人 ジャン・ティンゲリーのチャート(ホロスコープ)  2020/05/22

この記事についての感想などはインド占星術の広場ダルシャナまでどうぞ。  info@darsana.asia

インド占星術の広場ダルシャナは、インド占星術(ジョーティッシュ)に関するいろいろな情報を発信します

6月生まれの有名人 サム・フランシスのチャート(ホロスコープ)

アンフォルメルや抽象表現主義の流れを汲むアメリカの色彩画家、サム・フランシス Sam Francis のチャート(ホロスコープ)です。

1923年6月25日 6時30分 アメリカ・San Mateo 122W19 37N34 ZONE8:00で作成しています。

サム・フランシスは第二次大戦で飛行訓練中の事故により入院していたときに絵を描き始め1957年には日本も訪れました。その後も東京やパリ、ニューヨークなどにアトリエを持ち作品を生み出していきました。

自分自身をあらわす1室ロードで心をあらわす月は創作をあらわす5室に在住、芸術をあらわす3室ロードで表現力をあらわす水星、芸術をあらわす金星と相互アスペクトしています。社会的な名声をあらわす7室ロードの土星は3室に在住、5室と10室ロードでラージャ・ヨーガ・カーラカの強い火星と特別な相互アスペクトを組んでお互いが強調されています。

サム・フランシスの父親であるサミュエル・オーガスタ・フランシスは数学教授だったそうです。

父親をあらわす9室魚座からみると1室と仕事をあらわす10室ロードで教師をあらわす木星が研究をあらわす8室天秤座に在住しています。

サム・フランシス ラーシ・チャート(ホロスコープ) Sam Francis-d1

サム・フランシス ラーシ・チャート(ホロスコープ) Sam Francis-d1

※このページの内容は、インド占星術の入門から次のステップとしての初級レベルとなります。
インド占星術をはじめて学ぶという人は、先に入門の内容を理解することをおすすめいたします。

●「インド占星術の広場ダルシャナ 入門(ステップ1)の「カテゴリー別 投稿一覧」はこちらです。

●関連記事 「10月生まれの有名人 ロバート・ラウシェンバーグのチャート(ホロスコープ)  2019/10/22
8月生まれの有名人 アンディ・ウォーホールのチャート(ホロスコープ)  2017/08/06

この記事についての感想などはインド占星術の広場ダルシャナまでどうぞ。
info@darsana.asia

インド占星術の広場ダルシャナは、インド占星術(ジョーティッシュ)に関するいろいろな情報を発信します