トリノ五輪」タグアーカイブ

4月生まれの有名人 ステファン・ランビエールのチャート(ホロスコープ)

「氷上のアーティスト」と呼ばれるスイスのフィギュアスケート選手、ステファン・ランビエール Stephane LAMBIEL のチャート(ホロスコープ)になります。

1985年04月02日 8時01分 スイス・Martigny 7E04 46N06 ZONE1:00 DST1:00 で作成しています。

ステファン・ランビエールは2000〜2001年シーズンからスイス選手権で9連覇を達成、2004~2005年シーズンの世界選手権で初優勝、トリノ五輪では銀メダルを獲得、2006〜2007年シーズン東京で行われた世界選手権ではフラメンコを使った演技で銅メダルを獲得しました。

身体をあらわす1室ロードで集中力やスピードをあらわす火星は1室に在住して闘いの場面で有利にはたらくルチャカ・ヨーガです。この火星には勲章をあらわすラーフがコンジャンクション、専門的な職業をあらわす10室には幸運をあらわす9室ロードで幸運をあらわす木星が在住、10室ロードの土星は10室にアスペクトバックして10室をよくしています。

ステファン・ランビエールはフランス語、ドイツ語、英語、ポルトガル語を流暢に話し、さらにイタリア語と日本語も学んでいるそうです。

言葉をあらわす2室ロードの金星は外国をあらわす12室に在住、言葉やコミュニケーションをあらわす水星、才能をあらわす5室ロードの太陽とコンジャンクションしています。

ステファン・ランビエール ラーシ・チャート(ホロスコープ) Stephane LAMBIEL-d1
ステファン・ランビエール ラーシ・チャート(ホロスコープ) Stephane LAMBIEL-d1

※このページの内容は、インド占星術の入門から次のステップとしての初級レベルとなります。
  インド占星術をはじめて学ぶという人は、先に入門の内容を理解することをおすすめいたします。

●「インド占星術の広場ダルシャナ 入門(ステップ1)の「カテゴリー別 投稿一覧」はこちらです。

●関連記事 「8月生まれの有名人 スコット・ハミルトンのチャート(ホロスコープ)  2021/08/28
       「羽生結弦のチャート(出生時間不明) 2014/12/07

この記事についての感想などはインド占星術の広場ダルシャナまでどうぞ。  info@darsana.asia

インド占星術の広場ダルシャナは、インド占星術(ジョーティッシュ)に関するいろいろな情報を発信します

11月生まれの有名人 エフゲニー・プルシェンコのチャート(ホロスコープ)

ロシア・フィギュアスケート界の「皇帝」といわれる、エフゲニー・プルシェンコ Evgeni Plushenko のチャート(ホロスコープ)になります。

1982年11月3日 6時59分 ロシア・Khavarocsk 135E06 48N27 ZONE10:00で作成しています。

エフゲニー・プルシェンコは4歳でフィギュアスケートをはじめ10代のころから前人未到のジャンプを次々と成功、2006年トリノ五輪では個人で金メダルを獲得しました。その後、バンクーバー五輪、ソチ五輪などで活躍、2017年に現役引退するまでに、世界選手権優勝3回、、欧州選手権優勝7回、グランプリファイナル優勝4回、グランプリシリーズ通算22勝を挙げました。

身体をあらわす1室ロードで芸術をあらわす金星は1室に在住して芸術の才能をあらわすマラヴィヤ・ヨーガです。この1室には5つの惑星が集中、社会的な評価をあらわす11室ロードで地位や名誉をあらわす太陽、トレーニングをあらわす3室ロードで幸運をあらわす木星のコンジャンクションは威厳をあらわすスーリヤグル・ヨーガです。

エフゲニー・プルシェンコはモータースポーツが好きで、かなりのスピード狂といわれ、コーチから危険なので運転をやめるよう注意を受けてもアウディなどの車を手放すことはありませんでした。自身でも「200十数キロ以上出して走る」と発言しているそうです。

運転をあらわす3室には獲得をあらわす2室ロードで運転をあらわす火星が在住、自分自身をあらわす1室には3室ロードで乗り物をあらわす4室ロードの土星が高揚しています。

エフゲニー・プルシェンコ  ラーシ・チャート(ホロスコープ) Evgeni Plushenko-d1
エフゲニー・プルシェンコ ラーシ・チャート(ホロスコープ) Evgeni Plushenko-d1

エフゲニー・プルシェンコ ラーシ・チャート(ホロスコープ) Evgeni Plushenko-d1

※このページの内容は、インド占星術の入門から次のステップとしての初級レベルとなります。
  インド占星術をはじめて学ぶという人は、先に入門の内容を理解することをおすすめいたします。

●「インド占星術の広場ダルシャナ 入門(ステップ1)の「カテゴリー別 投稿一覧」はこちらです。

●関連記事 「羽生結弦のチャート(出生時間不明) 2014/12/07
         「12月生まれの有名人 カタリナ・ヴィットのチャート(ホロスコープ)  2018/12/03

この記事についての感想などはインド占星術の広場ダルシャナまでどうぞ。  info@darsana.asia

インド占星術の広場ダルシャナは、インド占星術(ジョーティッシュ)に関するいろいろな情報を発信します

9月生まれの有名人 成田童夢のチャート(ホロスコープ)

2006年トリノ五輪の男子ハーフパイプ代表でサブカルチャータレントの成田童夢さんのチャート(ホロスコープ)です。

1985年9月22日 00時10分 大阪府・大阪市 135E30 34N41で作成しています。

成田童夢さんは幼少期からウェイクボードなど様々なスポーツで父親の指導を受けモーグル競技で全日本に参戦しました。16歳でナショナルチームの強化指定選手になり2002年の全日本スキー選手権大会スノーボード競技で初優勝、同年のスノーボード・ワールドカップでも初優勝を果たしました。2006年にはトリノオリンピック日本代表の座を勝ち取りますが1本目31.5が最高点で予選で敗退してしまいました。

スポーツ選手にとって重要な火星はトレーニングをあらわす3室に在住、才能をあらわす5室ロードの金星とコンジャンクションしています。この火星は競争をあらわす6室にアスペクトバックして6室をよくしています。

成田童夢さんは2011年にプロとしてのスノーボーダーを引退してタレント活動していくことを発表しました。アイドルユニットのプロデュースやサブカルチャータレント(アニメ、漫画、ゲーム、声優、アイドルなどの情報発信)、MCなどで活動しています。2015年には自身で芸能プロダクションおよびイベント企画会社を設立しました。

芸能をあらわす金星は音楽などをあらわす3室に在住、ビジネスをあらわす水星はケンドラ・ハウスの4室で高揚して仕事で成果を得ることをあらわすバドラ・ヨーガです。

成田童夢 ラーシ・チャート(ホロスコープ) Narita Doumu-d1

成田童夢 ラーシ・チャート(ホロスコープ) Narita Doumu-d1

※このページの内容は、インド占星術の入門から次のステップとしての初級レベルとなります。
インド占星術をはじめて学ぶという人は、先に入門の内容を理解することをおすすめいたします。

●「インド占星術の広場ダルシャナ 入門(ステップ1)の「カテゴリー別 投稿一覧」はこちらです。

●関連記事 「5月生まれの有名人 高橋尚子のチャート(ホロスコープ)  2016/05/06
8月生まれの有名人 野茂英雄のチャート(ホロスコープ)  2015/08/31

この記事についての感想などはインド占星術の広場ダルシャナまでどうぞ。  info@darsana.asia

インド占星術の広場ダルシャナは、インド占星術(ジョーティッシュ)に関するいろいろな情報を発信します