ヒンドゥー教」タグアーカイブ

インド占星術 無料鑑定の感想 1148 ゆき

ダルシャナ様、

無料鑑定にもかかわらず、詳しくご回答頂き有難う御座います。 

性格的な部分も当たっていますし、2021年5月以降の運勢の変化というのも腑に落ちる部分が沢山有りました。 

2010年末から海外に在住しておりますが、当時の配偶者との結婚生活が(同居の義両親の過干渉等で)上手くいかず、2014年末に別居を経て離婚、そして2021年5月に現在のパートナーとの子どもが生まれました。 
子が生まれて以降、確かに人間関係がガラッと変わったという実感が有りました。今までの友人と何となく価値観のずれを感じたり、疎遠になってしまった感覚が有ります。

また、金星的な生き方との事ですが、現在のパートナーがヒンドゥー教を信仰しており(キリスト教が一般的な国ですが、インドをルーツに持つ方も多いので、ヒンドゥー教信者も一定数居られます)、子が生まれてからは私も寺院での儀式に参加する等、宗教的なものへの関わりが出てきたので、これも金星的な生き方の一つなのかなと思っています。 

改めてこの度はご鑑定有難う御座いました。頂いたアドバイスを参考に、これからしっかり生きていきたいと思います。

ゆき

インド占星術 無料対面鑑定会 【東京都港区新橋 2025年2月1日(土)開催】

インド占星術 無料勉強会 【東京都港区芝浦 2025年2月15日(土)開催】

この記事についての感想などはインド占星術の広場ダルシャナまでどうぞ。  info@darsana.asia

インド占星術の広場ダルシャナは、インド占星術(ジョーティッシュ)に関するいろいろな情報を発信します

12月生まれの有名人 ラジニカーントのチャート(ホロスコープ)

インドのタミル語映画で活動する俳優 、映画プロデューサー、脚本家、ラジニカーント Rajinikanth のチャート(ホロスコープ)になります。

1950年12月12日 21時45分 インド・Bangalore 77E35 12N59 ZONE 05:30 で作成しています。

ラジニカーントは1995年に出演した「バーシャ! 踊る夕陽のビッグボス」の記録的なヒット以降、タミル・ナードゥ州で「神のような」地位を確立しました。俳優としてタミル・ナードゥ州映画賞主演男優賞、フィルムフェア賞タミル語映画部門主演男優賞を含む多くの映画賞を受賞、インド政府からはパドマ・ブーシャン勲章、パドマ・ヴィブーシャン勲章を授与されました。

自分自身をあらわす1室ロードで名声をあらわす月は社会的な名声をあらわす7室から1室にアスペクトバックして1室をよくしています。7室ロードの土星は芸術全般をあらわす3室に在住、才能をあらわす5室と専門的な職業をあらわす10室ロードの火星は月とコンジャンクションして財運をあらわすチャンドラマンガラ・ヨーガです。

ラジニカーントはヒンドゥー教、心霊主義を信仰しており、スピリチュアリティを強く信じているとともに、ヨーガと瞑想の実践家でもあります。

精神性霊性をあらわす12室ロードで知性をあらわす水星は12室にアスペクトバックして12室をよくしています。宗教や信仰をあらわす9室ロードで宗教をあらわす木星はヨーガ瞑想をあらわす8室に在住しています。

ラジニカーント ラーシ・チャート(ホロスコープ) Rajinikanth-d1
ラジニカーント ラーシ・チャート(ホロスコープ) Rajinikanth-d1

※このページの内容は、インド占星術の入門から次のステップとしての初級レベルとなります。
  インド占星術をはじめて学ぶという人は、先に入門の内容を理解することをおすすめいたします。

●「インド占星術の広場ダルシャナ 入門(ステップ1)の「カテゴリー別 投稿一覧」はこちらです。

●関連記事 「3月生まれの有名人 アーミル・カーンのチャート(ホロスコープ)  2020/03/14
       「10月生まれの有名人 アミターブ・バッチャンのチャート(ホロスコープ)  2021/10/11

この記事についての感想などはインド占星術の広場ダルシャナまでどうぞ。  info@darsana.asia

インド占星術の広場ダルシャナは、インド占星術(ジョーティッシュ)に関するいろいろな情報を発信します

12月生まれの有名人 シュリニヴァーサ・ラマヌジャンのチャート(ホロスコープ)

直感的、天才的な閃きにより「インドの魔術師」の異名を取った数学者、シュリニヴァーサ・ラマヌジャン Srinivasa Ramanujan のチャート(ホロスコープ)になります。

1887年12月22日 18:00 インド・Erode 77E44 11N21 ZONE05:11 で作成しています。

シュリニヴァーサ・ラマヌジャンは15歳のときにジョージ・カーの「純粋数学要覧」 (Synopsis of Pure Mathematics)に出会い数学に没頭、1914年にケンブリッジ大学の招聘を受け渡英しました。その後、40編の論文を残し、その他にも、渡英前の数学的発見を記した3冊のノート、イギリスから帰国後に記された「失われたノートブック」などが残され、その中には、連分数や代数的級数などに関する新しい発見などがあり、帰国後に発見した「擬テータ関数」は最高の業績といわれています。

研究をあらわす8室には数学をあらわすケートゥが単独で在住、8室ロードの土星がアスペクトバックして8室をよくしています。専門的な職業をあらわす10室には名声をあらわす月が在住、10室ロードの木星は10室にアスペクトバックして10室をよくしています。

シュリニヴァーサ・ラマヌジャンは幼少の頃より母親から徹底したヒンドゥー教の宗教教育を受けたことからも、敬虔なヒンドゥー教徒として厳格な菜食主義者だったといわれています。

宗教的実践をあらわす5室ロードの金星は5室に在住して安定しています。

Srinivasa Ramanujan-d1

Srinivasa Ramanujan-d1

※このページの内容は、インド占星術の入門から次のステップとしての初級レベルとなります。
インド占星術をはじめて学ぶという人は、先に入門の内容を理解することをおすすめいたします。

●「インド占星術の広場ダルシャナ 入門(ステップ1)の「カテゴリー別 投稿一覧」はこちらです。

●関連記事 「6月生まれの有名人 アラン・チューリングのチャート(ホロスコープ)  2018/06/23
3月生まれの有名人 ローラン・シュワルツのチャート(ホロスコープ)  2019/03/05

この記事についての感想などはインド占星術の広場ダルシャナまでどうぞ。  info@darsana.asia

インド占星術の広場ダルシャナは、インド占星術(ジョーティッシュ)に関するいろいろな情報を発信します