国家元首」タグアーカイブ

6月生まれの有名人 フォール・ニャシンベのチャート(ホロスコープ)

トーゴ共和国史上初めて権力世襲により国家元首となった政治家、フォール・ニャシンベ Faure Gnassingbé のチャート(ホロスコープ)になります。

1966年6月6日 12時30分 トーゴ・Akpagnan 1E38 6N29 ZONE00:00 で作成しています。

フォール・ニャシンベは技術官僚としてのキャリアを積んだあと国会議員となり2003年には設備・鉱業・電気通信相として入閣を果たしました。2005年に大統領の死去にともない大統領に就任、2010年に再選、2015年には三選、2020年には得票率72%以上を獲得して再選されました。

自分自身をあらわす1室ロードで地位や名誉をあらわす太陽は社会的な影響力をあらわす10室に在住、4室と9室ロードでラージャ・ヨーガ・カーラカの強さをもつ火星、勲章をあらわすラーフとコンジャンクションしています。威厳をあらわす5室ロードで幸運をあらわす木星は5室にアスペクトバックして5室をよくしています。

フォール・ニャシンベの父親は第三代大統領のニシャンベ・エヤデマです。

父親をあらわす9室牡羊座からみると名声をあらわす月が10室に在住、1室は活動的、野心的、攻撃的な牡羊座です。

フォール・ニャシンベ ラーシ・チャート(ホロスコープ) Faure Gnassingbé-d1

フォール・ニャシンベ ラーシ・チャート(ホロスコープ) Faure Gnassingbé-d1

※このページの内容は、インド占星術の入門から次のステップとしての初級レベルとなります。
インド占星術をはじめて学ぶという人は、先に入門の内容を理解することをおすすめいたします。

●「インド占星術の広場ダルシャナ 入門(ステップ1)の「カテゴリー別 投稿一覧」はこちらです。

●関連記事 「11月生まれの有名人 インディラ・ガンジーのチャート(ホロスコープ)  2017/11/19
8月生まれの有名人 マリーヌ・ル・ペンのチャート(ホロスコープ)  2022/08/05

この記事についての感想などはインド占星術の広場ダルシャナまでどうぞ。  info@darsana.asia

インド占星術の広場ダルシャナは、インド占星術(ジョーティッシュ)に関するいろいろな情報を発信します

10月生まれの有名人  蒋介石のチャート(ホロスコープ)

初代中華民国総統、 蒋介石 Chiang Kai-shek のチャート(ホロスコープ)です。

1887年10月31日 12時00分 中国・Xikou 120E28 29N49 ZONE8:00で作成しています。

蒋介石は孫文の後継者として北伐を完遂し中華民国の統一を果たして1928年同国の最高指導者となりました。1928年から1931年、1943年から1975年に死去するまで国家元首の地位に君臨しました。

自分自身をあらわす1室の支配星は権力をあらわす土星で1室にアスペクトバックして1室をよくしています。社会的な影響力をあらわす10室には権力をあらわす太陽と名誉をあらわす木星がコンジャンクションして威厳をあらわすスーリヤ・グル・ヨーガが形成されています。

蒋介石の本名は中正で、介石という字は1912年に日本で創刊された雑誌のペンネームが元といわれています。台湾では台北市中正区や国立中正大学などこの中正という名のついた地名や機構などが多く、そのほとんどは蒋介石の名前が由来するそうです。

人気や名声をあらわす月は影響力の強いケンドラ・ハウスである4室に在住しています。この4室は軍人をあらわす牡羊座です。月は対向の木星と相互アスペクトすることで成功や名声をあらわすガージャ・ケーサリィー・ヨーガになります。

蒋介石 ラーシ・チャート(ホロスコープ) Chiang Kai-shek-d1

蒋介石 ラーシ・チャート(ホロスコープ) Chiang Kai-shek-d1

※このページの内容は、インド占星術の入門から次のステップとしての初級レベルとなります。
インド占星術をはじめて学ぶという人は、先に入門の内容を理解することをおすすめいたします。

●「インド占星術の広場ダルシャナ 入門(ステップ1)の「カテゴリー別 投稿一覧」はこちらです。

●関連記事 「3月生まれの有名人 周恩来のチャート(ホロスコープ)  2017/03/05
7月生まれの有名人 ジュゼッペ・ガリバルディ(軍事家)のチャート(ホロスコープ)  2016/07/04

この記事についての感想などはインド占星術の広場ダルシャナまでどうぞ。  info@darsana.asia

インド占星術の広場ダルシャナは、インド占星術(ジョーティッシュ)に関するいろいろな情報を発信します