死刑執行人もまた死す」タグアーカイブ

7月生まれの有名人 ハンス・アイスラーのチャート(ホロスコープ)

シェーンベルクの弟子として現代音楽の領域で活躍したドイツの作曲家、ハンス・アイスラー Hanns Eisler のチャート(ホロスコープ)になります。

1898年07月06日 10時00分 ドイツ・Zeipzig 12E20 51N19 ZONE01:00 で作成しています。

ハンス・アイスラーは1925年にベルリンで曲作りと音楽指導の生活をスタート、1930年代はじめにはナチスによって活動が禁止され、1933年からはソ連、パリ、ロンドン、ニューヨーク、プラハなどで講演、演奏旅行、音楽監督などをこなしました。1938年にはアメリカに亡命しますが1948年には国外追放となり東ドイツに移りました。

音楽をあらわす3室と専門的な職業をあらわす10室ロードで音楽をあらわす金星は海外をあらわす12室に在住、12室ロードで名声をあらわす月は12室にアスペクトバックして12室をよくしています。才能をあらわす5室には際限のなさをあらわすラーフが単独で在住、5室と研究をあらわす8室ロードで幸運をあらわす木星は8室にアスペクトバックして8室をよくしています。

ハンス・アイスラーは米国亡命生活中の1938年にチャールズ・チャップリンの音楽顧問として映画音楽に携わり「死刑執行人もまた死す」と「孤独な心(None But the Lonely Heart)」でアカデミー賞にノミネートされました。またベルリンには彼の名を冠したベルリン・ハンス・アイスラー音楽大学(Hochschule für Musik „Hanns Eisler“ Berlin)があります。

社会的な評価をあらわす11室には自分自身をあらわす1室ロードで地位や名誉をあらわす太陽と獲得をあらわす2室と11室ロードで表現力をあらわす水星がコンジャンクションしています。

ハンス・アイスラー ラーシ・チャート(ホロスコープ) Hanns Eisler-d1
ハンス・アイスラー ラーシ・チャート(ホロスコープ) Hanns Eisler-d1

※このページの内容は、インド占星術の入門から次のステップとしての初級レベルとなります。
  インド占星術をはじめて学ぶという人は、先に入門の内容を理解することをおすすめいたします。

●「インド占星術の広場ダルシャナ 入門(ステップ1)の「カテゴリー別 投稿一覧」はこちらです。

●関連記事 「12月生まれの有名人 ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンのチャート(ホロスコープ)  2017/12/16
       「6月生まれの有名人 イーゴリ・ストラヴィンスキーのチャート(ホロスコープ)  2018/06/17

この記事についての感想などはインド占星術の広場ダルシャナまでどうぞ。  info@darsana.asia

インド占星術の広場ダルシャナは、インド占星術(ジョーティッシュ)に関するいろいろな情報を発信します