海軍」タグアーカイブ

9月生まれの有名人 ジャック・ウォーデンのチャート(ホロスコープ)

プロボクサーから海軍、俳優という経歴をもつ、ジャック・ウォーデン Jack Warden のチャート(ホロスコープ)になります。

1920年09月18日 17時00分 アメリカ・Newark 74W10 40N43 ZONE05:00 DST1:00 で作成しています。

ジャック・ウォーデンは第二次世界大戦終戦後ニューヨークの演劇学校に通い1948年にテレビデビュー、1952年にはブロードウェイデビュー、1951年には映画デビューを果たし1957年の映画「十二人の怒れる男」で注目を集めるようなりました。

才能をあらわす5室と専門的な職業をあらわす10室ロードで芸能をあらわす金星は幸運をあらわす9室に在住、仕事をあらわす太陽、9室ロードで表現力をあらわす水星とコンジャンクションしています。

ジャック・ウォーデンは17歳のときに喧嘩沙汰で高校を放校となりジョニー・コステロ名義でウェルター級のプロボクサーになりました。

願望成就をあらわす11室には11室ロードでスピードや集中力をあらわす火星と心をあらわす月がコンジャンクション、スポーツ選手にとって重要な6室と9室ロードの水星は9室で安定しています。

ジャック・ウォーデン ラーシ・チャート(ホロスコープ) Jack Warden-d1
ジャック・ウォーデン ラーシ・チャート(ホロスコープ) Jack Warden-d1

※このページの内容は、インド占星術の入門から次のステップとしての初級レベルとなります。
  インド占星術をはじめて学ぶという人は、先に入門の内容を理解することをおすすめいたします。

●「インド占星術の広場ダルシャナ 入門(ステップ1)の「カテゴリー別 投稿一覧」はこちらです。

●関連記事 「4月生まれの有名人 ウィリアム・ホールデンのチャート(ホロスコープ)  2017/04/17
      「7月生まれの有名人 ユル・ブリンナーのチャート(ホロスコープ)  2016/07/11

この記事についての感想などはインド占星術の広場ダルシャナまでどうぞ。  info@darsana.asia

インド占星術の広場ダルシャナは、インド占星術(ジョーティッシュ)に関するいろいろな情報を発信します

4月生まれの有名人 トニー・ロモのチャート(ホロスコープ)

多くの人々の記憶に残るカウボーイズのQB、トニー・ロモ Tony Romo のチャート(ホロスコープ)になります。

1980年4月21日 2時43分 アメリカ・San Diego 117W09 32N43 ZONE8:00で作成しています。

トニー・ロモはドラフト外で入団したNFLのカウボーイズで2006年から頭角をあらわし翌年にはチームで不動のクォーターバックに成長、2013年のオフには6年で1億800万ドル(当時約101億7000万円)で契約を延長しました。当時の保証金としてもNFL史上最高額を記録しました。

身体をあらわす1室ロードの土星は社会的な名声をあらわす7室から1室にアスペクトバックして1室をよくしています。7室ロードで地位や名誉をあらわす太陽はトレーニングをあらわす3室に在住、7室でコンジャンクションする火星と土星は身体的な強さを与えるコンビネーションで、スポーツ選手にとって重要な6室ロードで人気や名声をあらわす月は6室で安定しています。

トニー・ロモの父親は海軍に勤めていたそうです。

父親をあらわす9室天秤座からみると獲得をあらわす2室ロードで軍人をあらわす火星は願望成就をあらわす11室獅子座に在住、11室ロードで仕事をあらわす太陽と星座交換してお互いが強調されています。

トニー・ロモ ラーシ・チャート(ホロスコープ) Tony Romo-d1
トニー・ロモ ラーシ・チャート(ホロスコープ) Tony Romo-d1

※このページの内容は、インド占星術の入門から次のステップとしての初級レベルとなります。
  インド占星術をはじめて学ぶという人は、先に入門の内容を理解することをおすすめいたします。

●「インド占星術の広場ダルシャナ 入門(ステップ1)の「カテゴリー別 投稿一覧」はこちらです。

●関連記事 「11月生まれの有名人 ラッセル・ウィルソンのチャート(ホロスコープ) 2022/11/29
         「6月生まれの有名人 ジョー・モンタナのチャート(ホロスコープ)   2016/06/11

この記事についての感想などはインド占星術の広場ダルシャナまでどうぞ。  info@darsana.asia

インド占星術の広場ダルシャナは、インド占星術(ジョーティッシュ)に関するいろいろな情報を発信します

6月生まれの有名人 ルイス・マウントバッテンのチャート(ホロスコープ)

ビルマの初代マウントバッテン伯爵、ルイス・マウントバッテン Louis Mountbatten のチャート(ホロスコープ)になります。

1900年6月25日 6時00分 イギリス・Windsor 0W38 51N29 ZONE00:00で作成しています。

ルイス・マウントバッテンは1913年に海軍に入隊後、1939年には駆逐戦艦司令官、1943年には東南アジア方面連合軍最高司令官となりました。1947年にはインド総督、1959年には地中海艦隊参謀総長をつとめ1965年に退任しました。

家柄や家系、自分自身をあらわす1室ロードで心をあらわす月は願望成就をあらわす11室で専門的な職業をあらわす10室ロードで闘争をあらわす火星とコンジャンクションしています。獲得をあらわす2室ロードで地位や名誉をあらわす太陽は外国をあらわす12室に在住しています。

ルイス・マウントバッテンは1979年に休暇中のアイルランドでIRA暫定派の仕掛けた爆弾により暗殺されました。

寿命をあらわす8室ロードで寿命をあらわす土星はトラブルをあらわす6室に在住、8室にアスペクト・バックして8室を強調しています。

ルイス・マウントバッテン ラーシ・チャート(ホロスコープ)  Louis Mountbatten-d1

ルイス・マウントバッテン ラーシ・チャート(ホロスコープ)  Louis Mountbatten-d1

※このページの内容は、インド占星術の入門から次のステップとしての初級レベルとなります。
インド占星術をはじめて学ぶという人は、先に入門の内容を理解することをおすすめいたします。

●「インド占星術の広場ダルシャナ 入門(ステップ1)の「カテゴリー別 投稿一覧」はこちらです。

●関連記事 「12月生まれの有名人 ジョージ6世のチャート(ホロスコープ)  2019/12/14
9月生まれの有名人 ラーマ5世のチャート(ホロスコープ)  2019/09/20

この記事についての感想などはインド占星術の広場ダルシャナまでどうぞ。  info@darsana.asia

インド占星術の広場ダルシャナは、インド占星術(ジョーティッシュ)に関するいろいろな情報を発信します

4月生まれの有名人 アリステア・マクリーンのチャート(ホロスコープ)

デズモンド・バグリイやジャック・ヒギンズと並ぶイギリスの冒険小説家、アリステア・マクリーン Alistair MacLean のチャート(ホロスコープ)です。

1922年4月21日 12時00分 スコットランド・Shettleston 4W10 55N51 ZONE0:00 DST1:00で作成しています。

アリステア・マクリーンは1955年に長編「女王陛下のユルシーズ」で作家デビュー、1957年に発表した第2長編「ナヴァロンの要塞」は大人気を博し映画化もされました。その後も冒険小説の大家として1年に1冊のペースで作品を発表、1986年までに30冊近い作品を発表しました。

文筆をあらわす水星と仕事をあらわす太陽、芸術をあらわす金星が専門的な職業をあらわす10室でコンジャンクションしています。文学や著作をあらわす木星は文才をあらわす3室に在住、際限のなさをあらわすラーフとコンジャンクションしています。

アリステア・マクリーンは1941年にイギリス海軍に入隊、第二次大戦では日本軍の捕虜となりますが戦後グラスゴー大学で英語を学び卒業後に教師として働きました。大学在学中に書いた短編小説がきっかけとなり出版社から声がかかり戦時中の体験を元にした作品で成功を収めました。

ウパチャヤハウスである3,6,10室に7室の惑星が在住、そのうち4つが生来的凶星になるため障害を乗り越えて成功を手に入れる惑星配置です。

アリステア・マクリーン ラーシ・チャート(ホロスコープ) Alistair MacLean-d1

アリステア・マクリーン ラーシ・チャート(ホロスコープ) Alistair MacLean-d1

※このページの内容は、インド占星術の入門から次のステップとしての初級レベルとなります。
インド占星術をはじめて学ぶという人は、先に入門の内容を理解することをおすすめいたします。

●「インド占星術の広場ダルシャナ 入門(ステップ1)の「カテゴリー別 投稿一覧」はこちらです。

●関連記事 「11月生まれの有名人 ロバート・ルイス・スティーヴンソンのチャート(ホロスコープ)  2017/11/13
5月生まれの有名人 オードリー・ヘップバーンのチャート(ホロスコープ)  2015/05/04

この記事についての感想などはインド占星術の広場ダルシャナまでどうぞ。  info@darsana.asia

インド占星術の広場ダルシャナは、インド占星術(ジョーティッシュ)に関するいろいろな情報を発信します