第二次世界大戦」タグアーカイブ

11月生まれの有名人 アンドレ・マルローのチャート(ホロスコープ)

ド・ゴール政権で長く文化相をつとめたフランスの作家、アンドレ・マルロー André Malraux のチャート(ホロスコープ)になります。

1901年11月03日 16時00分 フランス・Paris 2E20 48E52 ZONE00:10 で作成しています。

アンドレ・マルローは1926年に「西洋の誘惑」を書き、2年後には「征服者たち」、1930年「王道」などを発表、1934年の「人間の条件」でゴンクール賞を受賞しました。

文才をあらわす3室ロードで言葉をあらわす水星は社会的な名声をあらわす7室で才能をあらわす5室ロードで地位や名誉をあらわす太陽、勲章をあらわすラーフとコンジャンクションしています。7室ロードで芸術をあらわす金星は幸運をあらわす9室ロードで文学をあらわす木星と9室でコンジャンクションしています。

アンドレ・マルローはスペイン内戦が起こると義勇兵として参戦し、第二次世界大戦が勃発するとフランス軍に入りました。

自分自身をあらわす1室は軍人をあらわす牡羊座です。

アンドレ・マルロー ラーシ・チャート(ホロスコープ) André Malraux-d1
アンドレ・マルロー ラーシ・チャート(ホロスコープ) André Malraux-d1

※このページの内容は、インド占星術の入門から次のステップとしての初級レベルとなります。
  インド占星術をはじめて学ぶという人は、先に入門の内容を理解することをおすすめいたします。

●「インド占星術の広場ダルシャナ 入門(ステップ1)の「カテゴリー別 投稿一覧」はこちらです。

●関連記事 「6月生まれの有名人 サン・テグジュペリのチャート(ホロスコープ)  2015/06/29
      「7月生まれの有名人 ジョルジュ・サンドのチャート(ホロスコープ)   2015/07/01

この記事についての感想などはインド占星術の広場ダルシャナまでどうぞ。  info@darsana.asia

インド占星術の広場ダルシャナは、インド占星術(ジョーティッシュ)に関するいろいろな情報を発信します

1月生まれの有名人 フランクリン・ルーズヴェルトのチャート(ホロスコープ)

20世紀前半の国際政治における中心人物の一人といわれる、フランクリン・ルーズヴェルト Franklin Delano Roosevelt のチャート(ホロスコープ)です。

1882年1月30日 20時45分 アメリカ・Hyde Park 73W56 41N47 ZONE4:56で作成しています。

フランクリン・ルーズベルトは世界恐慌や第二次世界大戦のときのアメリカ大統領としてアメリカ政治史上で唯一4選を果たした大統領です。

威厳をあらわす5室には権力をあらわす太陽が在住、権力をあらわす土星がアスペクトバックして5室をよくしています。自分自身をあらわす1室ロードの水星は選挙をあらわす6室に在住、人気や名声をあらわす月は社会的な影響力をあらわす10室で争いや武器をあらわす火星とコンジャンクションしています。

フランクリン・ルーズベルトは1921年にポリオを発症、その後の遺症で下半身がほとんど麻痺してしまい、日常生活では車いすを常用していたそうです。生前は車いす姿を見られるのを非常に嫌って訪問先の植木や立ち木をカムフラージュのために植え替えさせるなどして障害を知られないように神経質なまでに指示したといわれています。

病気をあらわす6室ロードで病気や苦痛をあらわ土星は精神的な苦悩をあらわす8室に在住しています。

フランクリン・ルーズヴェルト ラーシ・チャート(ホロスコープ) Franklin Delano Roosevelt-d1

フランクリン・ルーズヴェルト ラーシ・チャート(ホロスコープ) Franklin Delano Roosevelt-d1

※このページの内容は、インド占星術の入門から次のステップとしての初級レベルとなります。
インド占星術をはじめて学ぶという人は、先に入門の内容を理解することをおすすめいたします。

●「インド占星術の広場ダルシャナ 入門(ステップ1)の「カテゴリー別 投稿一覧」はこちらです。

●関連記事 「10月生まれの有名人 セオドア・ルーズヴェルトのチャート(ホロスコープ)  2017/10/27
10月生まれの有名人 フランソワ・ミッテランのチャート(ホロスコープ)  2017/10/26

この記事についての感想などはインド占星術の広場ダルシャナまでどうぞ。  info@darsana.asia

インド占星術の広場ダルシャナは、インド占星術(ジョーティッシュ)に関するいろいろな情報を発信します