Villarreal」タグアーカイブ

11月生まれの有名人 フランシスコ・タレガのチャート(ホロスコープ)

クラシックギターの歴史に大きな影響を与えたスペインの作曲家・演奏家、フランシスコ・タレガ Francisco Tárrega のチャート(ホロスコープ)になります。

1852年11月21日 4時00分 スペイン・Villarreal 0W06 39E56 ZONE00:01 で作成しています。

フランシスコ・タレガは1874年にマドリッド音楽院に進学、その後1870年代末までギター教師として活動し定期的な演奏会も行いました。自作のギター曲のほかにもベートーヴェンやメンデルスゾーン、ショパンらのピアノ曲をギター用に編曲、当時の支配的なロマン派音楽の風潮にスペインの民族音楽の要素を取り込みました。

音楽をあらわす3室ロードで幸運をあらわす木星は獲得をあらわす2室に在住、2室と社会的な名声をあらわす7室ロードの火星とコンジャンクションして自分の努力で成功を手に入れるグルマンガラ・ヨーガです。

フランシスコ・タレガは20世紀のクラシックギターを基礎付け、独奏楽器としてのギターに対して関心が増して行くきっかけを作った人物で、大ギタリストのアンドレス・セゴビアは技巧がかったタレガ作品のほとんどを取り上げクラシック・ギターをヨーロッパ中のコンサートホールに送り込むのに多くのタレガ作品を利用したそうです。

2室には社会的な評価をあらわす11室ロードで地位や名誉をあらわす太陽も在住、木星とのコンビネーションは威厳をあらわすスーリヤグル・ヨーガです。

フランシスコ・タレガ ラーシ・チャート(ホロスコープ) Francisco Tárrega-d1
フランシスコ・タレガ ラーシ・チャート(ホロスコープ) Francisco Tárrega-d1

※このページの内容は、インド占星術の入門から次のステップとしての初級レベルとなります。
  インド占星術をはじめて学ぶという人は、先に入門の内容を理解することをおすすめいたします。

●「インド占星術の広場ダルシャナ 入門(ステップ1)の「カテゴリー別 投稿一覧」はこちらです。

●関連記事 「12月生まれの有名人 ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンのチャート(ホロスコープ)  2017/12/16
     「1月生まれの有名人 ヴォルフガング・アマデウス・モーツアルトのチャート(ホロスコープ)  2019/01/27

この記事についての感想などはインド占星術の広場ダルシャナまでどうぞ。  info@darsana.asia

インド占星術の広場ダルシャナは、インド占星術(ジョーティッシュ)に関するいろいろな情報を発信します