Vienna」タグアーカイブ

12月生まれの有名人 フリッツ・ラングのチャート(ホロスコープ)

戦前のドイツ映画界を代表する大監督、フリッツ・ラング Fritz Lang のチャート(ホロスコープ)になります。

1890年12月5日 17時00分 オーストリア・Vienna 16E22 48N12 ZONE 01:00 で作成しています。

フリッツ・ラングは1919年に「Halbblut」で監督デビュー、1922年には大長編犯罪映画「ドクトル・マブゼ」、1927年にはSF映画「メトロポリス」、1931年にはサスペンス映画「M」などドイツ映画を代表する作品を手がけました。ハリウッドでは1936年「激怒」、1937年「暗黒街の弾痕」、1944年「飾窓の女」などフィルム・ノワール系統の作品を残しました。

幸運をあらわす9室ロードの土星は芸術をあらわす3室に在住、9室にアスペクトバックして9室をよくしています。自分自身をあらわす1室ロードでビジネスをあらわす水星は社会的な名声をあらわす7室から1室にアスペクトバックして1室をよくしています。火星と木星のコンビネーションは自分自身の努力で成功を手に入れるグルマンガラ・ヨーガです。

フリッツ・ラングは1934年にフランスへ亡命、さらにアメリカに渡り、晩年はアメリカで過ごしました。

海外移住をあらわす12室に外国での生活をあらわすラーフが単独で在住、12室ロードの金星は12室にアスペクトバックして12室をよくしています。

フリッツ・ラング ラーシ・チャート(ホロスコープ) Fritz Lang-d1
フリッツ・ラング ラーシ・チャート(ホロスコープ) Fritz Lang-d1

※このページの内容は、インド占星術の入門から次のステップとしての初級レベルとなります。
  インド占星術をはじめて学ぶという人は、先に入門の内容を理解することをおすすめいたします。

●「インド占星術の広場ダルシャナ 入門(ステップ1)の「カテゴリー別 投稿一覧」はこちらです。

●関連記事 「5月生まれの有名人 ロベルト・ロッセリーニのチャート(ホロスコープ)  2021/05/08
       「3月生まれの有名人 ルネ・クレマンのチャート(ホロスコープ)  2020/03/18

この記事についての感想などはインド占星術の広場ダルシャナまでどうぞ。  info@darsana.asia

インド占星術の広場ダルシャナは、インド占星術(ジョーティッシュ)に関するいろいろな情報を発信します

10月生まれの有名人 ミッジ・ユーロのチャート(ホロスコープ)

イギリス・スコットランド・サウス・ラナークシャー出身のロックミュージシャン、ミッジ・ユーロ Midge Ure のチャート(ホロスコープ)になります。

1953年10月10日 08時30分 スコットランド・Glasgow 4W15 55N53 ZONE0:00 で作成しています。

ミッジ・ユーロは1979年にボーカルとギターとしてウルトラヴォックスに参加、1980年にリリースされたアルバム「ヴィエナ (Vienna)」は
全英3位、72週にわたってチャートインしました。1985年には初のソロ・アルバムをリリースし全英2位を記録、シングル「If I Was(邦題「すべての愛は君だけに」)」は全英1位を獲得しました。

音楽をあらわす3室ロードで幸運をあらわす木星は3室にアスペクトバックして3室をよくしています。専門的な職業をあらわす10室ロードで人気や名声をあらわす月は自分自身をあらわす1室に在住、4室と5室ロードでラージャ・ヨーガ・カーラカの強い土星とコンジャンクション、土星は大衆へのアピールをあらわすシャシャ・ヨーガです。

ミッジ・ユーロはエチオピア飢餓に対するチャリティー・プロジェクトをボブ・ゲルドフとともに立ち上げ、1985年にはアフリカ難民救済のための世界的チャリティーコンサートを企画しました。

慈善をあらわす木星は慈善をあらわす9室に在住、9室ロードの水星は1室に在住しています。

ミッジ・ユーロ ラーシ・チャート(ホロスコープ)  Midge Ure-d1
ミッジ・ユーロ ラーシ・チャート(ホロスコープ)  Midge Ure-d1

※このページの内容は、インド占星術の入門から次のステップとしての初級レベルとなります。
  インド占星術をはじめて学ぶという人は、先に入門の内容を理解することをおすすめいたします。

●「インド占星術の広場ダルシャナ 入門(ステップ1)の「カテゴリー別 投稿一覧」はこちらです。

●関連記事 「5月生まれの有名人 ブライアン・イーノのチャート(ホロスコープ)  2020/05/15
        「10月生まれの有名人 ボブ・ゲルドフのチャート(ホロスコープ)  2021/10/05

この記事についての感想などはインド占星術の広場ダルシャナまでどうぞ。  info@darsana.asia

インド占星術の広場ダルシャナは、インド占星術(ジョーティッシュ)に関するいろいろな情報を発信します

1月生まれの有名人  フランツ・シューベルトのチャート(ホロスコープ)

「歌曲王」とも呼ばれる偉大な作曲家、フランツ・シューベルト Franz Schubert のチャート(ホロスコープ)です。

1797年1月31日 13時30分 オーストリア・Vienna 16E20 48N13 ZONE1:06で作成しています。

シューベルトは5歳のころから父親にヴァイオリンを兄からピアノを習いはじめ7歳のころには2人が教えることがないほどの上達ぶりをみせたそうです。11歳でウィーン宮廷少年合唱団のメンバーに選抜され17歳のときには歌曲の代表曲といわれる「糸をつむぐフレートヒェン」を作曲しました。その後も次々と作品を発表し1823年から1828年にかけて「美しき水車小屋の娘」、「冬の旅」、「白鳥の歌」の3大歌曲集の他、管弦楽曲、ピアノ曲など31歳でなくなるまでに600曲ほどの作品を作曲したといわれています。

天職・天命をあらわす10室ロードで最大の吉星である木星は月とコンジャンクションして成功や名声をあらわすガージャ・ケーサリィ・ヨーガが形成されています。この月と木星に自分自身をあらわす1室ロードの水星がコンジャンクション、音楽をあらわす3室にアスペクトしています。才能をあらわす5室ロードで音楽をあらわす金星は社会的な名声をあらわす7室に在住しています。

シューベルトは生活のために長く学校教師を務めながら作曲をつづけたといわれています。

労働をあらわす6室ロードと収入をあらわす11室ロードの火星は仕事をあらわす10室に在住しています。

フランツ・シューベルト ラーシ・チャート(ホロスコープ) Franz Schubert-d1

フランツ・シューベルト ラーシ・チャート(ホロスコープ) Franz Schubert-d1

※このページの内容は、インド占星術の入門から次のステップとしての初級レベルとなります。
インド占星術をはじめて学ぶという人は、先に入門の内容を理解することをおすすめいたします。

●「インド占星術の広場ダルシャナ 入門(ステップ1)の「カテゴリー別 投稿一覧」はこちらです。

●関連記事 「8月生まれの有名人 ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテのチャート(ホロスコープ)  2015/08/28
12月生まれの有名人 ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンのチャート(ホロスコープ)  2017/12/16

この記事についての感想などはインド占星術の広場ダルシャナまでどうぞ。  info@darsana.asia

インド占星術の広場ダルシャナは、インド占星術(ジョーティッシュ)に関するいろいろな情報を発信します