タグ別アーカイブ: 7月1日

7月生まれの有名人 カール・ルイスのチャート(ホロスコープ)

オリンピックで通算9個の金メダルを獲得したアメリカのスーパースター、カール・ルイス Carl Lewis のチャート(ホロスコープ)です。

1961年7月1日 7時49分 アメリカ・Birmingham 86W48 33N31 ZONE6:00で作成しています。

カール・ルイスは1983年の第1回世界陸上競技選手権ヘルシンキ大会で100m、走り幅跳び、4×100mリレーの3種目を制覇して初のメジャー・タイトルを獲得し陸上競技界でスターの地位を確立しました。1984年のロサンゼルスオリンピックでは100m、200m、走り幅跳び、男子4×100mリレーの4種目にエントリーして全種目で金メダルを獲得するという偉業を達成しました。

身体をあらわす1室の支配星で人気や名声をあらわす月が1室にアスペクトバックして1室をよくしています。スポーツ選手にとって重要な集中力やスピードをあらわす火星は才能をあらわす5室と社会的な影響力をあらわす10室を支配するラージャ・ヨーガ・カーラカの強さで5室にアスペクトバックして5室をよくしています。

カール・ルイスはその後も1988年のソウルオリンピックで100mと走り幅跳び、1992年のバルセロナオリンピックでは4×100mリレーと走り幅跳び、さらに1996年のアトランタオリンピックでは走り幅跳びで金メダルを獲得しました。オリンピック個人種目4連覇は男子円盤投げのアル・オーターと二人だけです。

社会的な名声をあらわす7室の支配星である土星は7室に定座で安定して在住し大衆へのアピールなどをあらわすシャシャ・ヨーガが形成されています。この7室には月と木星がコンジャンクションして成功を名声をあらわすガージャケーサリィ・ヨーガも形成されています。

ジョージ・オーウェル ラーシ・チャート(ホロスコープ) George Orwell-d1

ジョージ・オーウェル ラーシ・チャート(ホロスコープ) George Orwell-d1

※このページの内容は、インド占星術の入門から次のステップとしての初級レベルとなります。
インド占星術をはじめて学ぶという人は、先に入門の内容を理解することをおすすめいたします。

●「インド占星術の広場ダルシャナ 入門(ステップ1)の「カテゴリー別 投稿一覧」はこちらです。

●関連記事 「1月生まれの有名人 モハメド・アリのチャート(ホロスコープ)  2017/01/17
6月生まれの有名人 ジョニー・デップのチャート(ホロスコープ)   2015/06/09

この記事についての感想などはインド占星術の広場ダルシャナまでどうぞ。  info@darsana.asia

インド占星術の広場ダルシャナは、インド占星術(ジョーティッシュ)に関するいろいろな情報を発信します

7月生まれの有名人 明石家さんまのチャート(ホロスコープ)

日本を代表するお笑いタレントの、明石家さんまさんのチャート(ホロスコープ)です。

1955年7月1日 18時06分  和歌山県串本市  135E46  33N28 で作成しています。

明石家さんまさんは、自分の引退について「テレビ局やみなさんが決めてくれること」とコメントしていることからも、とても謙虚な姿勢を示しているといえます。また、娘のIMALUさんたちとディズニーランドに行ったとき、長蛇の列のアトラクションに並んでいるさんまさんに気を使った係の人が「さんまさんですよね、どうぞ」と先へ行かせてくれようとしたところ、「ありがとうございます。でも、いいです。今日はプライベートで来てるんやし、他の人も並んでるから」、「それに、この子ら(IMALUさんら)に並ぶ楽しさと苦労も教えたいんですよ」と、答えたそうです。

火星が蟹座で減衰するさんまさんならではのエピソードです。

明石家さんまさんは、女優の杏さんと共演した際に、夢を叶えてそれでも謙虚でいる杏さんに対して「なんでIMALUこんなんちゃうねん」と嘆息し、同じ2世タレントである自分の娘の境遇と比べて嘆いていいたそうです。また、息子さんについても、母(大竹しのぶさん)と娘(IMALUさん)にとてもバカにされている様子を嘆いて「可哀想に・・・」と切実な悩みをラジオ番組の中で語っていたそうです。

子供をあらわす5室の支配星である火星が、精神的な苦悩をあらわす8室に在住しています。さらに、その火星は、子供をあらわす木星とコンジャンクション、生来的強い凶星である土星から10番目のアスペクトを受けて傷ついています。

明石家さんま ラーシ・チャート(ホロスコープ) Akashiya Sanma D1

明石家さんま ラーシ・チャート(ホロスコープ) Akashiya Sanma D1

※このページの内容は、インド占星術の入門から次のステップとしての初級レベルとなります。
インド占星術をはじめて学ぶという人は、先に入門の内容を理解することをおすすめいたします。

●「インド占星術の広場ダルシャナ 入門(ステップ1)の「カテゴリー別 投稿一覧」はこちらです。

●関連記事 「6月生まれの有名人 松井秀喜のチャート(ホロスコープ)  2015/06/12
11月生まれの有名人 尾崎豊のチャート(ホロスコープ)  2015/11/29

この記事についての感想などはインド占星術の広場ダルシャナまでどうぞ。  info@darsana.asia

インド占星術の広場ダルシャナは、インド占星術(ジョーティッシュ)に関するいろいろな情報を発信します